manaou's note

後で読みたいと思うメモをノートに

2020-01-01から1年間の記事一覧

リーダーシップアセスメント

みなさん、こんにちは。 唐突ですが、みなさんはリーダーシップアセスメントと聞いてどのようなことを思い浮かべますでしょうか。管理職のある層に登用する事前に、そのレベルに到達するレベルにあるかを評価するような活動を私はイメージしていました。実際…

挑戦と成長への向かい方

みなさん、こんにちは。 今週は月曜日から金曜日まで出張で、少し疲れました。いろいろあって、適切な風土の醸成が必要だということになり、管理職向けにいくつかワークショップを開催してきました。みなさんに考えをポストイットに書き込んでもらって、それ…

うみの苦しみと喜び

みなさん、こんにちは。 昨年度の下半期に私の管轄の組織の課長陣に1on1ミーティングを実施していた際のお話です。新米課長が組織運営に困っていました。 その方は真面目で責任感が強く、細かなところにこだわりがあります。また、礼節を重んじ、とても丁寧…

加速装置

みなさん、こんにちは。 季節外れの昇格試験の振り返りをしています。そういえば、自分の時はどうだったかなぁと思いながら、面接と準備のワークショップで感じたことをGOODから確認します。 そもそもそういう類の営みなのですが、悩んで苦労して考えを整理…

デジタルが運ばないもの②

みなさん、こんにちは。 昨日の続きです。Web会議で運ばれなくてよかったモノのお話をしました。さて、今日、人材開発チームのメンバーとの会話で、仮説をぶつけてみました。すると面白い返事が帰ってきました。確かに、シンプルに伝えたいことが伝えたいま…

デジタルが運ばないもの①

みなさん、こんにちは。 今後、社内に展開する予定の研修プログラムの事前練習がありました。私はWeb会議越しの参加です。若干のぎこちなさはありますが、トークも滑らかでよい感じでしたので、フィードバックの最初に「トークが快活でよいね、自信持ってよ…

動物園と多様性

みなさん、こんにちは。 我々の業界特有なのかもしれませんが、人の入れ替わりが激しい会社でして、今日も、とあるグループから2名の異動・退職という報告がありました。いつもなら了解と、不問でスルーしてしまうのですが、今回は問いかけてみようと思いま…

揉め事と問題解決

みなさん、こんにちは。 先日のことです。部下たちと話していた際に、私がきてからトラブルが増えましたね、ということを冗談交じりにお話ししていました。その時は笑いながら、運がないねぇと返したのですが、つらつらと考えていると運だけの問題ではないよ…

季節はずれの

みなさん、こんにちは。 少し季節はずれなのですが、昇格面談がありました。受講者に対して、ワークショップをし、当日に向けて準備を進めてきました。皆さん、「手厚い!」という反応で、これまでは何もなかったので、まぁ、そうだろうなぁと思いつつ、昇格…

新卒と新入社員

みなさん、こんにちは。 今の会社に着任する前の話です。事業のことを予習したく、人事部長に「新卒向けに会社紹介の資料があるだろうから、送ってほしい」と頼みました。反応は「うちは新卒採用していないので、ありません」という冷たい感じ。その際は、そ…

他部門の部下と指示命令系統と会社役員

みなさん、こんにちは。 先日来の話の続きです。もうひとりの役員と膝を付き合わせ、長時間話した中で、「えー、そこで怒ってるの?」ということがいくつかありました。ただ、言われてみると、確かに「今の会社ではやっているけど、前の会社・立場ではやって…

ぬかるみからの再出発

みなさん、こんにちは。 もめた翌日の話です。早朝に社長と会話し、もうひとりの役員とかくかくしかじかで揉めました。揉めている件をどうするかを相談し、その点についての方向性は出ました。その上で、改めて役員の3人の状態、周りからどう見えているのか…

雨ふってぬかるむ

みなさん、こんにちは。 先日のことです。役員のひとりからかなりの叱責を受けました。こちらにも非があることではありますが、いろいろと非難してくることには、私はまったくもって納得できません。正直言って、言いがかりの域だと思いました。とはいえ、か…

自分達をうつす鏡

みなさん、こんにちは。 暑い日が続いていますね。若いころはこんな夏でもサッカーグラウンドでボールを蹴って走っていたように記憶していますが、最近の暑さでは難しいのではないかと思ってしまいます。ということで、大人らしくゴルフをしてきたのですが、…

知力と魅力と集団

みなさん、こんにちは。 改めて思うと不思議なことなのですが、知力が高いことがすなわち優れているという感覚を持っている人が多いように思います。かく言う私も出身は地方で、小中高とよくできる子だったように思います。学校のテストだったり、素行がよか…

ふたり目の子育て

みなさん、こんにちは。 私には子供が二人おりまして、当然ながら、ふたりの子育てを経験しています。最初の子供は本当に何もかも大変だった記憶があります。だっこするのも、おむつを替えるのも、褒めるのも、叱るのも、全てが初めてのことです。結果論です…

そこにあるもの

みなさん、こんにちは。 当たり前なことではありますが、現地に行ってみないと分からないことが実は結構あると思います。 その土地にはどのような慣習があるのか。明るい空気なのか、のんびりした空気なのか。いつも曇り空なのか。カラッとしていて暑くても…

自分の耳と目と肌で

みなさん、こんにちは。 職位が上になればなるほど、自分の評価についてのいろいろな声が耳に入ってくる機会があると思います。あの人はサラリーマンで日和見主義だ。彼は人の話を最後まで聞かない。彼女はYESばかりで、自分の意見を持ってない。などなど、…

搾取なのか成長なのか

みなさん、こんにちは。 企画部門に移って、しばらく経ってからのことです。「こんなにのんびりしててよいのかな?」と感じたことを記憶しています。企画部門でいくつか違和感を感じたのですが、これが最初に違和感を覚えたことです。現場では、使われる側な…

自然な強さ

みなさん、こんにちは。 以前、とある事業部の若手と社長の対話会に、何故か参加することになり、同席しました。そのとある事業部長からは盛り上がらなかったら、面白いことを言って場を盛り上げてと頼まれていましたが、そんな心配は必要ないくらいに、適度…

優秀さと役割分担とゆらぎ

みなさん、こんにちは。 会社を卒業し、他の会社に移った先輩が私が通っていたビジネス塾で講義をしたと伺いました。会社を転職して、どんなことを感じているのか、転職する前、どんなことを考えていたのか、興味があって、ずーっと、聞いてみたいなぁと思っ…

感情と理屈

みなさん、こんにちは。 かなり昔のことですが、ロジカルシンキングに凝った時代がありました。現場部門から経営企画部門へ異動し、みんな頭のよい(ように見える)人たちばかりで、存在感を出せず困っていたので飛びつきました。ロジックツリーにMECEに、帰…

閉じた世界と独自の進化

みなさん、こんにちは。 少し前のことですが、大学時代に合気道を教わっていた師範がこんな話をしました。「君たちは卒業で4年ごとに入れ替わっていくけど、オレはずーっと道場で生徒に合気道を教えているんダァ」と。酔っ払っていたので、あまり深い意味は…

振り返りの効能と仲間づくり

みなさん、こんにちは。 月に1度、1on1で部下のみなさんと振り返りをしています。いつも忙しくてバタバタっと終わってしまうのですが、何の巡り合わせか、今日はいつになく、とてもよい振り返りができたように感じました。この1年間と3ヶ月、よく頑張ってく…

信用の正体

みなさん、こんにちは。 この会社でタマに聞くキーワードで「踏み絵」という言葉があります。戦国時代の隠れキリシタンではありません。リアルに聞いた時は、結構驚きましたが、言っている側はマジです。本気です。観察してみると、自分たちにとって役に立つ…

会ったことのない人とどう向き合うか

みなさん、こんにちは。 配下の人数が100人を超えると一人ひとりの顔と名前が一致しないような状態になるでしょう。また、異動したり、転職した際も、自分のことを知らない人の方が多くなります。逆もそうで、たまにしか会わない役員は自分のことを覚えてい…

新たなチャレンジに向けて

皆さん、こんにちは。 会社人生で誰しもが新たなポジショニングにチャレンジする機会があると思います。その際の心構えとして、「今はできてないけど、今後、できるようになりたい」と構えるとよいと私は思います。周囲から積極的にフィードバックを取り入れ…

難しい仕事の大切さ

みなさん、こんにちは。 突然ですが、みなさんは難しい仕事をアサインされた時、どのような気持ちになるでしょうか。 シチュエーションは様々だと思います。信頼されている方から、どうしても助けてほしいとアサインされた際には、燃えますね。逆に、ちょっ…

本当に磨くべきは

みなさん、こんにちは。 多くの大企業に勤めるみなさんは、子供の頃からよく勉強をして、生徒会の役員なんかもやったりして、優秀な学生時代を過ごして、大学(院)を卒業して、会社に入ったのではないかと思います。ベースとなる知識量だけではなく、知識を…

本当に磨かれるべきは

みなさん、こんにちは。 少し昔のことですが、政策的に立ち上げた会社の組織マネジメントがうまくいっている気がしていない時がありました。安易ではありますが、部門長のみなさんに組織マネジメント力を高めるためのトレーニングをすべきだと、その会社の社…