manaou's note

後で読みたいと思うメモをノートに

2022-01-01から1年間の記事一覧

場への向き合い方と成長

みなさん、こんにちは。 中学生の次男坊が競技スポーツで南関東大会で勝利し、本日、全国大会の決勝戦でした。結果は準優勝で、惜しくも優勝は逃したものの、この一連の戦いに挑む中で、彼らは確かな成長を遂げたように感じます。味方を鼓舞し、引き離されそ…

育成の概念の違い

みなさん、こんにちは。 先日、ある部長と会話していた際の話です。部長の部下に対してあれが足りない、これが足らないとコメントしています。それが事実として、では半年経てばそれらがどうなるのか、どう育成しようとしているのかの話がありません。ですが…

大人の存在

みなさん、こんにちは。 日本代表のワールドカップの戦いは終わってしまいましたが、ベスト4が出揃いまして、熱い戦いは続いてますね。是非、クロアチア代表には頑張ってほしいところです。ワールドカップの日本代表のベテランと若手の融合の話が色々な角度…

組織の問題解決力

みなさん、こんにちは。 W杯ベスト8をかけた戦いの5時間前です。勝てるとよいなぁとひとりのファンとして応援しています。この流れでの問いですが、サッカー日本代表がW杯ベスト8を狙えるまでに成長できたのは何故なのか?組織論的に言えば、一人ひとりの能…

味方の戦力

みなさん、こんにちは。 先週末、学生時代の仲間とフットサルの大会に参加してきました。卒業してから20年以上経ちますので、かなりの年配チームです。日頃体を動かしているメンバーもいれば、久しぶりに体を動かすメンバーもいます。 大会の結果は燦々たる…

幸せな組織

みなさん、こんにちは。 先週末、サッカーの試合で大学生チームと対戦しました。こちらは30歳から40代が中心のチームなので、まぁ、普通に戦って勝てる感じではありません。 試合開始後は、攻め込まれるシーンが多かったのですが、守っているうちに徐々に景…

幸せな意思決定

みなさん、こんにちは。 以前にお付き合いのあったコンサルタントの方と会食する機会がありました。多方面のお話しで盛り上がったのですが、最後にシナリオプラニングの話になりました。過去に予想した「起こると困るけど、起こりそうなシナリオ」が現実のも…

支援と自立

みなさん、こんにちは。 先日、幹部社員のひとりから、「この会社で続けていくことが難しい」と相談がありました。数年前に昇格したのですが、伸び悩んでいました。期待に応えられていないが、このままでは、いかんともし難いと思い至ったのでしょう。 企業…

うまくいく理由

みなさん、こんにちは。 先日、役員のひとりとの会話での話題です。管理職の一部がのんびり泳いでいる状態を見て、「みんな頑張っているのに、そういう風に過ごしている人間がいることが我慢できない」ということです。確かに、その方々の給与は自然に湧いて…

うまくいかない理由

みなさん、こんにちは。 先日、サッカーに参加していた際の出来事です。チームメートのひとりがトコトコやってきて、「まなおうさん、うまくいきませんね」と。そうなんです、どうにも連携がうまくいかず、攻撃も守備もうまくいっていませんでした。原因は割…

モデル図と行動

みなさん、こんにちは。 今年の第一四半期の業績が少しイマイチだったこともあって、簡易的に自分たちの事業をモデル化して議論をしてみる機会を設けました。売上や利益が企業のどのような活動によって増減するのかを図で表現しただけのシンプルな図です。関…

いつもの場所でいつものように

みなさん、こんにちは。 長らくお仕事をしていくと、慣れた環境で慣れた仕事をしていることが心地よくなってきます。自分自身のパフォーマンスも出ますし、周囲をコントロールすることにも鍵となる人物を知っていしますし、部下にモチベーションの上がる声の…

適切に「走る」ために

みなさん、こんにちは。 部長職のみなさんに対して、部下・上司・同僚からの声を聞き、今後について考えるワークショップを実施しました。今年度、2年目の部長のみなさんに対してです。個々に色々な景色はあるのですが、総じていうと、なぜか自分たちは「で…

論破と自分の問題

みなさん、こんにちは。 若かりし頃の話です。会議中に居眠りする部下がいまして、色々な観点から説得に頑張ったのですが、全く効果がありません。論理的にそれがいかに不適切な行為かをいくら話せど、行動が変わる気配が1ミリも感じられません。仕方ないな…

レベルアップとその先

みなさん、こんにちは。 課長で輝いていたので、めでたく部長に昇進したのに輝けていない社員がいます。課長では与えられた予算を遂行するスタフが足元にいますし、お客様から預かったプロジェクトをこなす軸があります。部長は予算はありますが、課長の足し…

オープンに止める

みなさん、こんにちは。 先日の個人フットサルに参加した際の出来事です。参加者のひとりが事務局からトラップについてアドバイスを受けています。トラップする際に、次のプレーがしやすい位置にボールを置こう、という内容です。足元にピッタリとボールを納…

認知と判断と実行

みなさん、こんにちは。 先日の懇親会での話です。私がいい歳なのに、サッカーをまだ続けているという話から、「上手なんですか?」と問われる会話の流れになりました。なかなか答えにくい問いだなぁと思いつつ、会社でチーム作って部門対抗で交流試合とかす…

心の栄養

みなさん、こんにちは。 仕事をしている中で、うまく行かなかったり、腹立たしいことが起こることもあると思います。中には大きな重圧で、自分ひとりの力では克服できない、一方で周囲の皆さんもイマイチ燃えているように見えない。そんな中でやるせなさを感…

学ぶ順番

みなさん、こんにちは。 先日、サッカーのチームでサイドバックのチームメンバーに「絞る」概念について伝え、逆サイドにボールがある際には中央にポジショニングすることをお願いしました。きちんと伝わったようでポジショニングが劇的に改善したと思うので…

視野の広さとスペース

みなさん、こんにちは。 もう10年以上前の事ですが、サッカーをしている際にパスを受けようとボールホルダーに近づいていった事がありました。その選手から「近い!」と言われ、はてなぜ?と不思議に思ったことを思い出しました。当時、所属していたチームは…

事業と機能分担

みなさん、こんにちは。 グループ経営の中で、親会社の特定の機能を担う際に「機能分担」という言葉を使っています。機能分担という言葉にあまり馴染みが無い方もいらっしゃるかもしれませんが、他の企業の方にも似たような話を聞いたことがありますので、そ…

リーダーと中間管理職

みなさん、こんにちは。 今、私が在籍している会社は従業員が1,500名規模の企業で中小企業です。いやいや、人数多いですよね、という声も聞こえてきますが、出向元は従業員2万人。グループで言えば10万人を越える大企業です。これらと比べて規模の面では中小…

指揮系統と役割分担

みなさん、こんにちは。 先日、アラフィフのメンバーでフットサルの大会に出場しました。なんとなく試合が始まり、パタパタと2失点。年甲斐もなく負けたくないので、そこでスイッチを入れて、真剣に守ることにしまして、その後は、往年のGKの活躍もあり、…

質問と内省

みなさん、こんにちは。 昇格面談を予定しているメンバーと対話を重ねながら、ご自身を振り返る機会を設けています。ご自身が大切にしていることは何なのか?組織に対してどんな感情を持っているのか?この会社をどうしたいのか?そのために自分のできること…

能力と仕事

みなさん、こんにちは。 高校の時の記憶ですが、とても印象的に残っていることがあります。大学受験が終わり、幸いにもいくつかの大学に受かり、どこに行こうかと悩んでいた際に、高校の先生からアドバイスをいただきました。大阪の国立大学や東京の私立大学…

自分で得た感覚

みなさん、こんにちは。 先日、Over40のチームに混ざってサッカーしてきました。若い頃は違うチームに混ざって助っ人していましたが、流石に最近はそのような機会はほとんどありません。ですので、とても貴重で新鮮な経験でした。練習試合の中でいつもと異な…

これでよいという安心

みなさん、こんにちは。 以前、経営企画部門で全社の機構改革プロジェクトに関わっていた際の話です。これまでの「当たり前」から大きく変わることがあり、案の定、現場から不満の声が上がってきます。その声が役員を伝達し、社長に伝わっていったわけですが…

適材適所と部下育成

みなさん、こんにちは。 部下の育成について、みなさん、多かれ少なかれ悩んでおられるのではないかと思います。かく言う私もよく悩んでいまして、上手くいかずにいろんな方によく相談させていただいています。その際に、「そこまで考えてあげるのは、偉いで…

認識の変化と成長

みなさん、こんにちは。 私がサッカーを本格的に始めたのは大学生の頃でして、当時は素人でしたが、幸いなことに試合に出場する機会に恵まれていました。ディフェンスのストッパーというポジションで敵フォワードに対峙し、ドリブル突破を防いだり、シュート…

自信の無さとよい仕事

みなさん、こんにちは。 先日、役員の1人との会話で、社長をサポートする部門で仕事をしていた頃に感じたことを思い出しました。社長のサポートと言っても、付きっきりでサポートするのではなく、幾つかのプロジェクトに参加する形です。断片的にではありま…