manaou's note

後で読みたいと思うメモをノートに

うまくいく理由

みなさん、こんにちは。

 

先日、役員のひとりとの会話での話題です。管理職の一部がのんびり泳いでいる状態を見て、「みんな頑張っているのに、そういう風に過ごしている人間がいることが我慢できない」ということです。確かに、その方々の給与は自然に湧いてくるわけではなく、会社のみなさんが一生懸命に作業して稼いだ利益から捻出されているわけですから、その指摘は正しいと思います。

 

さて、この役員の方はこの4月から当社に合流された方です。昨年度に候補としてお名前があがった際に、「うーん、どうかなぁ」と思いながらも、お人柄を信じて、当社にきていただくことにしました。なんの情報も与えずに、素の状態で過ごして、過去にうまく馴染めなかった役員と同じ轍を踏むのはどうしても避けたい。ということで、前もって色々と注意事項を共有した上で着任していただいたわけです。

 

振り返ってみると、この事前に情報が功を奏したということではないと思います。冒頭の一幕のように、ご本人のが会社や仲間のことを考えた上で発言や行動ができているどうかが大切なように思います。自分が役に立たなくて、会社におんぶされているのは本意ではない。みんなの役に立とうと自分のできることを頑張っている。この会社の皆さんに成長してもらいたいから、成長につながる場作りをする。こうしたことは誰かからやれと言われてやることではなく、ご本人がそう思って実行することに意味があると思います。

 

過去には「自分の営業の経験をみんなに引き継ぎたい」とお話しされた役員もいました。ですが、その方がそのための何かの行動を成したかと言うとそうではなく、折に触れ、ご自身ののご経験をお話しされたのでしょうが、何も残らずに終わってしまったように思います。上手に表現できないのですが、うまくいかなかったみなさんはいわゆるひと世代前の大企業の偉い人然としていたように感じます。誰かが場を作れば、そこでありがたい話をすることはあるのですが、自分が社員のみなさんのために「何かをしよう」と言うことはなく、「偉い人」として「ありがたい言葉」を伝えることを仕事と捉えていたようにも感じます。威厳を示し、その威厳に社員を従わせるといったところでしょうか。もちろん、これも大切な仕事と言うことは否定しません。ただ、これだけが仕事かというとそうではないと私は思います。

 

まず、自分が会社のために役に立つことに頑張る。役員自らその姿勢を示す。実際に効果がでる。こういう景色をみて、社員をはあの人イマイチと思うハズがありません。彼の顔を潰すことがないように、頑張ってフォローしよう。結果を出そう。この人について行けば成長できると思ってくれる社員が増えてくる。その結果、威厳であったり、ありがたい言葉の効果が増してくる。こういうことなのではないかと思いました。

 

大企業然と書きましたが、改めて思うと、大企業であれば、「偉い人」として「ありがたい言葉」と社長の威厳で仕事ができるのか。よく考えてみるとそういうことでもないようにも思います。我々はそれほど大きい企業ではありませんので、先に払う(ペイフォワード)の順番が大切です。大企業は大企業で、社長が役に立つことを周囲に示すこともあるのでしょう。経験する機会があれば、考えてみたいと思います笑