manaou's note

後で読みたいと思うメモをノートに

2021-01-01から1年間の記事一覧

お手伝いさんの多い家

みなさん、こんにちは。 タイトルが少し妙なのですが、みなさんは「お手伝いさんの多い家」と聞いてどんな家を想像するでしょうか。きっと、お金持ちの大きな家で、メイドさんや執事さんがご主人様とご家族を甲斐甲斐しく世話している光景を思い浮かべるでし…

職業選択の自由

みなさん、こんにちは。 かなり前のことですが、「職業選択の自由〜」というCMソングがありましたね。ネットで調べたところ「とらばーゆ」でした。今は女性に特化した転職・求人ということで、時代も当時からは変わったのだと思います。 さて、妙な前置きか…

ビジネスパートナーとのフレンドシップ

みなさん、こんにちは。 幸か不幸か私が歩んできたキャリアはジェネラリスト型です。結果として、いわゆる専門性のようなところからは縁遠く、広く浅い感じに育ってしまいました。ですので、何かコトを成そうとした際には、人事の専門家や経理の専門家のお力…

光の当て方とコントロール

みなさん、こんにちは。 次年度体制でのとある社員のアサイン・役割分担の話です。他社からの移籍者でして、今の会社ではあまり輝きを放てていません。が、本人は周囲の評価とのGAPには気付けていません。ただ、100%の力を発揮できているという自己評価でも…

こだわりポイントと戦術変化

みなさん、こんにちは。 学生時代から社会になりたての頃の話です。当時はサッカーに夢中でして、チームメイトと日々サッカーに明け暮れてました。若気の至りここに極まりです。 時にはユース上がり(卒業生)のいる強いチームやガンガン走れる運送会社の企…

俺の方がすごい

みなさん、こんにちは。 今思い返してみれば、若気の至り以外の何物でもありませんが、若い頃に一生懸命に仕事をしていて、俺の方がすごいのに、なんで給料が先輩たちに比べて低いんだ、と思っていました。そんな時に、当時の部長が呟いていたことで記憶に残…

心の問題とリハビリテーション

PMI

みなさん、こんにちは。 本日は心のPMI(Post Merger Integration)について、考えてみたいと思います。作業の早い遅いはありますが、制度や組織などの枠組みとしてのPMIは、取り組めば取り組んだだけ、それなりに推進していきます。一方で、心の融合には難…

種まきと収穫

みなさん、こんにちは。 昨年度の昇格面談で不合格となった社員が何人かいまして、再チャレンジの場がありました。そのうちの一人が昨年度に私がフィードバックしたことを覚えてくれていて、それはどういうことかを考えながら一年間を過ごしてくれたというこ…

知らないことを知らない

みなさん、こんにちは。 少し哲学的なタイトルですが「知らないこと」を知らないについて、整理しておきたいと思いました。私はこれまで大きな会社で長らく育ってきましたので、組織運営の在り方だったり、指示命令の通り方、仕事の進め方などなどがその会社…

役員の心得

みなさん、こんにちは。 組織で働く上で、役職が上がるにつれて、目線や考え方が変わっていくことが求められてくると思います。最初は組織への参加型で、一人ひとりの仕事量や品質でチームの一員として貢献していたところから、チームを率いて成果を出すため…

回転と軸

みなさん、こんにちは。 何十年も仕事をしていると、重要な局面で何かを判断しないといけない状況を何度かご経験することがあると思います。私もいつも悩んでますし、判断した後も、これでよかったのかどうかを総括しきれない時もあります。迷いがあって、判…

面接の意味合い

みなさん、こんにちは。 昇格でも採用でも、面談は「される側」からすると、「なんか意味あるの?」と思われがちなわけですが、「する側」からするととても意味のある営みであります。折角ですので、その意味合いについて、きちんと言語化しておきたいと思い…

話せば分かるは本当か

みなさん、こんにちは。 私が在籍していた大企業では、部下が上司に対して正面から楯突くことはあまりなく、「こうだよね」と言われれば、たとえ納得しておらずとも、「まぁ、こうなんですね」ということで、議論の結論や指示を受け止めます。強さ・弱さの程…

組織運営の裏にあるもの

みなさん、こんにちは。 日本に産まれて、組織っぽい組織に最初に所属するのはおそらく小学校ではないかと思います。記憶が定かではありませんが、確か低学年は委員長はなかったと思います。基本的には先生が指導者で生徒がそれに従っていく形態ですね。それ…

よくできる子の罠

みなさん、こんにちは。 ずいぶんと前のことですが、マネジメント向けの研修の企画をして、外部講師を呼び、講演をしていただきました。その彼はOBの方でして、聴衆の前で話すことに慣れていないようで、もうこれまで見たことがないくらいにぐだぐだ。参加者…

正解を当てるのか、自らの考えか

みなさん、こんにちは。 我々の会社でも昇格面談のシーズンとなりました。個々の面談の詳細はこの場で触れることはできませんが、昨年度と今年度で何となく面談の雰囲気が変わったように感じました。「何となく」や「雰囲気」という言葉で済ませるのはもった…

社長と働く

みなさん、こんにちは。 経営企画にいた頃の話ですが、四代の社長と仕事をする機会に恵まれました。当然ながら、四代となると数十年となりますし、いきなり社長になると言うよりは経営企画担当役員の時代にも仕事をすることもありました。ずーっと一緒に仕事…

社員の品格

みなさん、こんにちは。 ひと昔前に「品格」という言葉が流行りましたね。「国家の品格」「女性の品格」「大人の品格」「親の品格」などなど、いろんな本がありますね。「品格」という言葉を辞書で引いてみると「その人やその物に感じられる気高さや上品さ」…

役職なのか人なのか

みなさん、こんにちは。 若い頃、技術部門に所属していた頃の話です。開発部門から異動してきた方が上司となりました。この方が見事な感じで、暖簾に腕押し、ぬかに釘。正確に言うと、私からはそう見えていたということですね。何か相談に行っても反応なし、…

意図せざるすれ違い

みなさん、こんにちは。 しばらく前に退職したプロパーの幹部の話になりました。聞くとどうやら辞めるに至る結論を下す事になる最後のスイッチを押したのは私と言うことでした。罪作りなことなのですが、私には全くその認識がなく、正直に驚きました。ですが…

わかってくれるの罠

みなさん、こんにちは。 昔の話ですが、当時、付き合っていた彼女から誕生日プレゼントをもらうという際に、特に欲しいものがなかったので、「私がもらった嬉しいと思うものを見繕って贈ってほしい」とお願いをしたことがあります。結果、本当に素敵なプレゼ…

うまくいっているという自己認識

みなさん、こんにちは。 大企業は機能ごとに役割分担して会社運営していることについて、以前触れたように思います。そういう中で優秀な人はどういうタイプかというと、機能の責任者からの指示を実直にこなし、高い統率力を以って組織を率いているという人に…

経験と糧

みなさん、こんにちは。 来年度の昇格に向けた面談試験がこれから本格化してきます。私が属している会社に先立って、出向元会社の方で試験だったり、役員面談だったりが行われています。本日、その結果を聞く機会がありました。結果そのものがどうだったのか…

経営者の後継者の選別基準

みなさん、こんにちは。 今日は高校サッカー選手権の決勝戦がありましたね。延長戦でも決着がつかず、PK戦で山梨学院の優勝。素晴らしい戦いでした。 それはさておき、本題です。少し前のことですが、プロパーのとある部長からの言葉で「いつか自分たちの中…

強い口調とよわい人

みなさん、こんにちは。 会社生活でも私生活でも強い口調で攻撃的に主張する人が少なからず存在します。自分の主張を強い口調で言い放って、それが受け入れられないと、不満気に文句を述べて、「だからアイツはダメなんだ、話しても仕方ない」と断じます。世…

対立と新たな視点

みなさん、こんにちは。 年末年始にコーチ・エィ鈴木社長の「経営チームをつくる」を読みました。経営陣がチームとなることにはかなりの難しさがある一方で、真の意味でチームとなることの大切さが取り上げられています。小難しい理屈が並んでいるというより…

職業経営者とその役割

みなさん、こんにちは。 もう5年くらい前のことでしょうか。大手企業の課長クラスが集まるビジネス塾に参加していた際に、職業経営者と呼ばれる方の話を伺いました。具体的な企業名は申し上げられませんが、状況的には、経営危機に陥っている企業に経営者と…

よいように

みなさん、こんにちは。 謹賀新年。あけましておめでとうございます。 2021年がみなさんにとっても私にとってもよい年になるとよいですね。コロナのこともありますので、みなさん、このお正月はのんびりとお過ごしでしょうか。ブログの方は、昨年と同じよう…