manaou's note

後で読みたいと思うメモをノートに

社長のお仕事

みなさん、こんにちは。

 

昨日、この4月から新たに社長に就任する方とディスカッションしてきました。若くして抜擢される方です。いいですね笑。若くしてなので、当然ながら社長経験はありません。

 

社長になる前なので、なる前の想像の中で、どうすべきか悩んでおられます。事が起こる前のシミュレーションですね。私からあーなる、こーなるとお伝えしても、きっと吸い込まれていかないでしょう。という事で、観察させていただきます。

 

お話をお伺いしてると、私も悩んだような話もあれば、そうでない話もありました。立場が違うので、それはそうですね。私の感想として、おおよそのことは予測できているように感じました。すごいですね。さすがです。

 

ただ、実際に置かれてみると、想像と実際のギャップ(実際の方がダメなこと)にきっと驚くだろうなと思いました。規律のよい組織にいらしたので、指示の受け止められ方やその後の実行のされ方に、なんじゃこいつら!と驚くような感じがします。

 

ひとつ驚いたことは、現場のみさなんとの交流を「それは自分の仕事ではなかろう」と考えておられたことです。今の社長はむしろ逆に降りていき、現場を励まし、盛り上げています。一般社員のSNSにも無防備にコメントしてしまい、周りがヤキモキしてしまうくらいです。

 

ここで感じることは、社員をどう捉えるかによってこのスタンスも変わってくるのではないかということです。コストと捉え、余計なことはしなくてよい、なのか、価値を生む源泉であり、1人ひとりが頑張れるよう整えるか。

 

前者であれば、管理は部長や課長に任せ、現場には出ていかなくてもよかろうですし、後者であれば、現場にも頑張ってもらいたいとなるでしょう。もちろん、この判断にはどちらが正解ということはなく、どちらも正しいことだとおもいます。

 

社長の時間も大切な経営リソースの1つです。時の過ごし方はいろいろあろうと思います。私がひとつ言えるのは、時間の使い方は自分で決めた方がよいということです。こういう人がよくいます。「自分は秘書が入力したスケジュールに従って動いてる」と。しかも、それを嬉しそうに言ってます。

 

多くの秘書は何も考えずにスケジュールを埋めてしまいます。秘書も優秀な方は、社長と相談しながら、ビシっと決めます笑

 

少し話が逸れましたが、社長はひとつ1つの施策から思ったよりも遠ざかってしまいます。であるがゆえに、現場に行くにせよ行かないにせよ、時間を有効に使わなければなりません。私なら、現場に行かないのなら、徹底的に部長の皆さんとコミュニケーションしますし、行くなら1番揉めているところに行きたいです笑

 

冒頭話に戻ると、結論は「やってみないとわからない」「なってみないとわからない」ということでしょうか。3ヶ月後に振り返りの機会を持てればいいなぁ。