manaou's note

後で読みたいと思うメモをノートに

偉いということ

みなさん、こんにちは。

 

先日、幹部社員のひとりと会話していた際の出来事です。自分は「偉い」のだから、それ相応の権限があるべきであると。文脈としては、自分にもっと権限を渡して欲しいという流れです。ご本人の目線からしてみると、過去に在籍していた組織での常識なのかもしれませんが、私としてはどうもしっくりきませんでした。

 

さて、その彼とはこの件に限らず、ご自身の処遇や評価に関わる所で違和感を感じることが何度かありました。その場で「それは違うでしょ」と指摘をしたところで、すんなりと受け入れてくれる感じではありませんので、これまでストレートに指摘したことはありませんが、またもや「違うなぁ」と感じた瞬間です。

 

冒頭の「偉い」に話を戻すと、もう一段上の目線から「偉い」理由に目を向けると、その偉さが組織に対してポジティブに働く場合は、適切な権限と責任をセットで与えることが適切でしょう。ですが、その方の特性や組織マネジメントに対する考え方が、今の組織にポジティブには働かないと考えた場合、その方に権限を与えてしまうのはとても不安です。組織に「よい影響」を与えないと思しき発言や態度・指示が展開されていくわけですので、健全な組織であれば、健全な拒絶反応が起こります。ですが、長らくその方が長であれば、健全な拒絶反応も、徐々に力が弱くなり、その方の考え方が正義として、組織にじわりじわりと浸透していくことでしょう。染まってしまった後には、もはや取り戻すことが難しくなってしまうのは明らかですね。

 

私とその幹部社員の方では、マネジメントや組織に対する考え方が異なるので、冒頭のような意見の相違が起こるように思います。その方は「自分に権限をが備われば、組織はこういう進化を見せる筈だ」という主張が先にあれば、その進化が私が望むものなのかどうかの評価があり、それが実現できそうな手応えを感じることができれば、YESとなるでしょう。ですが、どちらかといえば、個人の権限としてあって当然でしょうという流れの中から発されていたような印象を受けました。

 

今回の話から、一歩引いて、一段抽象度の高いところで考えれば、組織をその彼に任せるか、権限を渡すべきかを考える際にも同様のことが言えるように思います。その彼が特定のミッションを果たせるかどうかはそれはそれで大切な評価項目なのですが、一方で、その彼が組織の長となることで、その組織が得られるポジティブな影響があるのかどうかも大切だと思います。私が見てきた人事でも、前者の視点ではそうなんだろうなぁと思うようなケースは多くありましたが、後者のケースは言われてみると確かに少なかったのかもしれません。

 

その幹部社員はそういう様子を見てきたのでしょう。もしかすると、実績や能力の高い幹部社員が権限を持ち組織を運営すれば、結果がついてくるという幻想のようなものに囚われているのかもしれません。ですが、任せたい側からすると、組織がパフォーマンスを出せるかどうかは、あくまで文脈に依存します。その組織の能力や風土に合ったマネジメントができるかどうかが大切ですね。

 

もちろん、数年前の自分はこのような視点は持っておらず、自分が頑張って成果を出すんだと意気込んで仕事をしていたわけです。なので、そんなに偉そうなことはいえませんし、そう簡単にに気づけることでもないことはわかっています。ですので、今回のような「すれ違い」を克服するには、もう少し対話が必要なのでしょうね。