manaou's note

後で読みたいと思うメモをノートに

ミスなのか組織ぐるみなのか

みなさん、こんにちは。

 

売上計上に関わるトラブルがあり、関係者で集まって話をしました。個々の社員を非難するつもりは全くないのですが、報告をしないといけない管理職は神妙な面持ちです。

 

トラブルなので、オラオラ来るのも違うし、うぇーぃと調子がよいのも違いますが、神妙ならよしと言うことでもないでしょう。と、思いつつ報告を黙って聞いていましたが、こいつ何を報告したいのか、何を詫びようとしているのか、全くわからんなぁ。。。きっと何にもわかってないんだろうなと思いつつも、ここに拘っていても仕方ありませんので先に進むことにします。

 

経理の担当者に話を聞くと、何やら単なるミスと言う感じではありません。よかれと思って経理担当者は修正していたが、それでも修正が不足していて結果、少しずつ誤りの金額が増えていったとか。って、最初の管理職の方の報告とは全く違いますね笑

 

誤りが積み上がっていったロジックがよくわからないので、そこを例でよいので確認したい。他にも同じようなことがないかの確認を頼み、打ち合わせはクローズしました。

 

さて、内部では現場が適当に渡して来た数字を経理がベストエフォートで修正していたという話ですが、外部からはそうは見えません。そう、いわゆる組織ぐるみではないのかと、必ず指摘を受けてしまいます。

 

聞いた感じでは誰かが取り立てて徳をしたわけではないので、まぁ、説明はつくかなとは思いつつ、総括の仕方が少し甘いように感じます。

 

冒頭の管理職の話に戻り、神妙な顔をしてはいるものの、理由もきちっと把握しておらず、また、次の行動も明確に言わない。うーん、これだとまずかろう。神妙な顔をするのが君たちの仕事じゃぁないんだよ。

 

とは言え、怒鳴り散らしたところで萎縮するだけなので、これは悪手です。多分、この手の話に巻き込まれたことがないのでしょうが、ひとつひとつに立ち向かっていく姿勢を見せないと、リーダーとしては不足しています。指示をして、できた気持ちにまずはさせてあげないとダメなのかもしれません。

 

さて、組織ぐるみではないと言うことは悪魔の証明のようで、決して完璧には説明がつきません。悪魔がいるのかいないのかが証明できないように、組織ぐるみなのかどうなのかも余程でなければ証明はできないでしょう。

 

とはいえ、客観的に見て、知識の不足だったり、制度・仕組みの不備だったり、コミュニケーションの問題だったり、ひとつひとつ解きほぐして説明していかないと、隠していると思われます。この辺りのステイクホルダーコミュニケーションはとても大切なんだけど、担当者からすれば、確かに余計な仕事かもしれませんね。